スタッフ紹介

金子義治 常務取締役 営業

常務取締役 営業担当

金子義治

毎日の仕事はなんですか?

お客様からの依頼の対処全般。

業界歴・入社歴は?

平成7年大阪から帰郷、20年目です。前職はサラリーマンでした。(某住設機器メーカー)

得意なことを教えてください。

近場でのアウトドア的な遊びなど、バーベキュー、川遊び、虫取りなど。

最近、ロードバイクにも乗っています。

好きなこと・興味があることは?

森の中を散歩すること。上高地へ何度も行って季節の変化を感じたい。

子育てについて、自主的に育つようになるには、など。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

人に対して自然に配慮できるようになりたいし思慮深さもありたい。

体力年齢を実年齢よりふたまわりくらい若く保つ。

仕事の難しいところは?

目先のことと中長期的なこととのバランスのとり方。

タイミングよくしかも都合よくお客様とのコミュニケーションをとるということ。答えはないし、日々変わっていくので難しいし面白い。

安達直樹

毎日の仕事はなんですか?

営業・見積作成・配送・メーカー折衝等を主な業務としております。

業界歴・入社歴は?

2016年九月入社。業界歴は18年目になります。

得意なことを教えてください。

和食を中心とした創作料理。今はフレンチにも挑戦しております。

好きなこと・興味があることは?

急激に腕前が上がったゴルフ。東京オリンピックに間に合わせます。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

婚活。

仕事の難しいところは?

お客様のご要望・ご期待に添えるよう努力して参ります。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

酒造巡り、自分の創る料理に合う日本酒を求めて日本各地を巡り・・・たい。

2018年6月28日回答

中村南美

毎日の仕事はなんですか?

事務作業。

業界歴・入社歴は?

3年ちょっとです。

好きなこと・興味があることは?

旅行をすること。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

世界一周。

仕事の難しいところは?

商品の種類、使い方、言い方(呼び方)が沢山あるところ。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

ドライブへ行ったり、友達を集まったりしています。

2018年6月29日回答

大田あかね

毎日の主な仕事はなんですか?

電話対応、店頭での接客・売上げ等の事務作業を主にしています。

配達にもたまに行きます。

業界歴・入社歴は?

2015年の5月に入社し、3年と少しがたちました。まだまだわからない事がたくさんです。

得意なことを教えてください

特にありません。

好きなこと・興味があることは?

好きなこと→映画・テレビ・マンガ・ゲーム

興味があること→ゲーム「PUBG」・ドラマ「スーパーナチュラル」・アーティスト「amazarashi」

今後の目標・やりたいことはなんですか?

旅行で色々な県や国に行って名物の食べ物を食べてみたいです。いままでやってこれなかった事に色々挑戦して行きたいなっと思っています。

仕事の難しいところは?

商品の名前やメーカー・品番がわからない商品の調べごとは大変です。

休日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

休日は趣味に没頭してたりカフェめぐりを少しずつやっていってます。

2018年6月27日回答

岡田恵見

毎日の仕事はなんですか?

事務作業・電話応対・店頭接客など

業界歴・入社歴は?

2017年4月に入社。2年目です。

得意なことを教えてください。

体調管理、風邪などほぼひかないです!

好きなこと・興味があることは?

音楽を聴くことが好きなのでLIVEやフェスによく行きます。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

今後の目標は、まだまだ仕事で分からないことがあるので、それを減らしていくことです。やりたいことはなにか新しいことに挑戦してみることです。

仕事の難しいところは?

お客さん一人ひとりの言っていること伝えたいことを理解し、最善の方法を見つけること。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

平日が休みの日は、ゆっくり休んで、土曜、日曜が休みの日は、買い物したり遊びに行ったりしています。

週休二日なので、休む日と外出する日を分けられるので疲れが溜まりにくいです。

2018年6月27日回答

水野亜美

毎日の仕事はなんですか?

電話・店頭接客対応、調べ事、配達補助。

業界歴・入社歴は?

2006年4月入社、12年目になります。

2回育児休業を取らせていただき、今年4月に復帰しました。

得意なことを教えてください。

車の運転・道を覚えること、あと掃除!!

好きなこと・興味があることは?

子供が喜ぶ事をすること。

DIY!

今後の目標・やりたいことはなんですか。

仕事と子育ての両立、人として親としてまだまだ成長していきたいです。

仕事の難しいところは?

取扱商品が多いので把握しておかないといけないところ。

毎日違うことが起こるので、油断はできない、12年経っても日々精進です。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

毎日慌ただしく過ぎるので、休日は子供たちとのんびり過ごしています。

平日休暇があるので、子供の予防接種や予定をこなす日にあてられるので、とてもありがたいです。

2018年6月28日回答

経理スタッフ

金子茂子

毎日の仕事はなんですか?

経理事務・銀行へのお入出金管理、たまに配達など。

業界歴・入社歴は?

2003年3月入社。15年目になります。2年くらい育児のため抜けてました。

得意なことを教えてください。

車の運転。人の顔を覚えること。

好きなこと・興味があることは?

友達とたまに会って、おいしい物を食べたり、カラオケに行ったりすること。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

子どもたちが無事に進学して、ゆっくりすごすこと。

仕事の難しいところは?

取扱商品が多いので、覚えることと、新しいい商品の使い方を覚えること。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

特にあんまり何もしないで買い物に行ったりしています。

平日の休みは、実家の両親が高齢なので様子を見に行ったりして過ごすことが多いです。

2018年6月28日回答

配達スタッフ

大田順司

毎日の仕事はなんですか?

配達、在庫管理、入荷品の整理整頓。

業界歴・入社歴は?

25年です。

得意なことを教えてください。

車の運転。

好きなこと・興味があることは?

洋画。

今後の目標・やりたいことはなんですか。

車で日本一周。

仕事の難しいところは?

同じ商品でも人によって言い方(呼び方)が違う点。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

家でゆっくり。又は町をブラブラ。土、日の休みでもいいかなと思う。

2018年6月29日回答

平井淳司

毎日の仕事はなんですか?

水道資材の配達・納品です。

業界歴・入社歴は?

7年目です。

得意なことを教えてください。

速達(素早い配達)

好きなこと・興味があることは?

今後の目標・やりたいことはなんですか?

商品知識を豊富にし、お客様のご要望に出来るだけ対応することです。

仕事の難しいところは?

たくさんある在庫と水道資材を覚えて把握することです。

平日はどう過ごしていますか?会社の休日についてどう思いますか?

嫁さんとのんびりすごしてます。

休みがはっきりしているので、予定がたてやすい。

2018年6月28日回答

有料でもいいから自動化できるなら自動化しよう。

金子商会では棚卸を年に三回転くらいの頻度で行っています。

棚の管理はフリーロケーションと固定ロケーションを足して割ったような形で行っています。

 

今現在棚コードの数は536個あります。

一つの棚コードにつき一種類の商品を関連付けるようにしています。

スタッフは毎日5分から15分程度の時間をかけて商品を数えてデータベースの数を一致させます。

数えるときに、棚の整理整頓・清掃を行い、売上データを参照して置き場所を変更したり、不動品であれば処分するなどを行います。

年に三回転というのは、一年の間に一つの商品の売上データを分析して在庫の見直しを行うということです。

金子商会では「棚卸」を以下のように定義しています。

棚卸とは、「誰が見ても明確に」商品情報を把握でき、その情報を常に最新の状態に更新・維持するために行う作業のことです。

商品原価を正確に把握して会社が利益を生んでいるかどうか把握するために行います。

棚卸を行うことで次の効果があります。 “有料でもいいから自動化できるなら自動化しよう。” の続きを読む

TOTOの部品品番が変更され定価が値上げされます。

現在、TOTOの水栓金具などの補修品として供給している数字から始まる「部品品番」が廃止、4月よりTHから始まる「補修専用品番」として個包装化し、統一します。

それに伴い価格も4月1日より値上げされています。

希望小売価格が 100円未満        →  100円

希望小売価格が 100円以上1000円未満  →   +20%

希望小売価格が 1000円以上       →   +200円

 

それに伴い、金子商会でも4月1日より部品価格を改定いたします。

変更内容

1.補修品の品番体系を、すべてTHから始まる「補修専用品番」に統一

2.発注できる品番のみ「補修専用品番」になる

3.仕上げ・メッキ違いを明確に品番分けする。

品番体系

基本的な考え方

新設される補修専用品番は、従来の部品品番の先頭にTHが付きます。(一部例外もあり)

例 22001  →  TH22001

仕上げ・メッキ種別

仕上げ・メッキ違いの種別記号を廃止し、品番末尾に新たなアルファベットを付加

例  22001 BC   →   TH22001

例  22001 BN   →   TH22001A

例  22001     →   TH22001B

色番

従来の部品品番に色番が付いている場合、従来どおり色番を付加

例  22001 #NW   →   TH22001 #NW1

詳細につきましては弊社事務所までお問い合わせください。

エクセルを使いこなす。

クロス集計・ピボットテーブル・マクロ、そしてVBAをある程度使いこなせるようになってると、今まで”なんとなく”でしていた判断に、けっこう間違った前提や基準があったりして、判断間違っていたかもしれないと気がつきます。

毎月の集計をCSVで吐き出したして、そのデータを、クリック一発でインポートするようにするとか、そういうことをできるようにしたいなと思うわけですよ。

グラフを作るとかもボタン一つでできるようになりたい。

エクセルの基本機能を使えるだけで十分な場合も多いのだろうけれど、数値を得るのにできる限り時間を取られないようにすることが大事なのかなと思います。

まずは手始めに「電卓を使う仕事をなくす」。

とりあえず、自分のやっていることからは、ほぼ追い出すことができていると思います。

事務の人がやってる日計表とか給与明細の作成は、まだまだ省力化の余地があり、今年はそこを自動化していければいいと考えています。

いろいろな資料やグラフを自動化していく予定ですが、一気に進めるのは無謀なので、できるところからちょこちょこやっていこうと思います。

大きな会社なんかだと、そういう事務作業の自動化をする人を雇用するのが一番いいのでしょうが、なにぶん社員が10人ほどの零細企業なので、そういうことができる人がなかなか募集しても集まらないのが正直なところです。

 

新車が来ました

軽トラックが納車されました。

これで弊社所有の自動車は

トラック 2台

軽トラック 4台

普通乗用車(商用) 2台

の、計8台となりました。

普通乗用車1台を除き、すべてドライブレコーダー付きです。

大事に乗って安全運転でいきたいと思います。

 

軽トラックはホンダのアクティです。

アクティはミッドシップエンジンなので他社メーカーの軽トラックと比べるとトラクションが良く、乗りやすい車体だと思います。

 

花見

職場の花見はやっていません。

写真は日曜日に家族でお弁当を食べに行ったときのものですな。

忘年会はやってます。

かくし芸とか出し物とかそういうのはなくて、どちらかというとお食事会に近いです。

みなさん、一年間お疲れ様でした。美味しいものでも食べてくださいね。

という感じです。

ですから、お酒を飲んでどんちゃん騒ぎで無礼講だぜー!とか、そういうのはないです。

中小企業家同友会の知り合いの会社では、わりとそういう懇親会的な会合の多い企業さんが多いように思えるのですが、

なんといいますか、社長である自分があんまりそういう「みんなで集まって宴会」というのがあまり好きではないのです。

お酒は好きなんですが、一人で飲むのが好きであって、あのなんというかお互いにお酌をするというのが、なんか苦手なんですよ。

自分のペースで飲みたいわけです。

で、自分は自分のペースで飲みたいわけで、あまり杯を勧められても嬉しくない。

むしろ「ほっといてくださいよ」という気持ちが強かったりするのです。

「自分がされて嬉しくないことは人にはしない。」

という黄金率がありますよね。

 

つまり、お酒をついで回るというのは、相手にとってもそんなに嬉しいことではないのではないか?という気持ちが先に立ってしまうわけです。

 

年間休日120日になりました。

早いものでもう四月です。

世間では新年度が始まりましたね。

金子商会は5月末決算ですので。期首は6月1日からということになるのですが、新卒採用が基本ですので、休日等のスタートはや変更は4月からというパターンが多いのです。

で、この4月から、やっとこさ完全週休二日制になりました。

隔週土曜日休みと、休日カレンダーによる交代休みで、祝日休暇や、盆休み、正月休みあわせて、120日が休日ということですよ。

1年は365日ですから120日というと約32.8%ですよ。

1年の内3割以上の日にちがお休みになるという、そういう会社にひとまずやっとなれたわけです。

もちろん小さな零細企業ですから、元に戻す可能性も0ではありませんが、とりあえず5年間はこの体制を維持していきたいと考えております。

とりあえず平日カレンダー制にしたことで、三連休が増えたりしているので、休日をのんびりして労働生産性を上げていきたいものです。

 

 

“Virtual”と「バーチャル」だと意味が真逆になる。

このような例文があります。

“She is the virtual president in this office.

Google翻訳では

「彼女はこのオフィスの仮想社長です。」

Webio翻訳だと

「彼女は、このオフィスのバーチャル大統領です。」または

彼女は、この職のバーチャル大統領です。」

となります。

 

 

うちの会社の話ではないのですが、

社長の奥様がいっしょに働いている職場ってありますよね。

仮に山本工務店さんとしましょう。

 

山本工務店の社長は山本光太郎さんなのですが、人事権とか備品の購入、仕入れ商品の価格交渉については、奥さんの貴子さんがやっています。

社長の光太郎さんは貴子さんに頭に上りません。

 

つまり、光太郎さんは登記簿上は社長なのですが、実質経営を担っている事実上の社長は貴子さんと言うことになります。

つまり

「彼女はこの会社の事実上の社長です。」

という文章を翻訳すると、

“She is the virtual president in this office.

 

 

 

で、もしこの山本工務店が海外の企業でYamamoto corporationだったとしましょう。

 

あなたは、コピー機のセールスマンなわけです。

 

ある日のこと飛び込みであなたは山本コーポレーションにアポを取ります。

 

そのときに社員の一人がいいます。

 

“”She is the virtual president in this office.”

 

さて、このときあなたが説得するべき相手はだれでしょう?

 

もちろん、説得するべきはVirtual president である貴子さんです。

ところが、日本語圏の人が、Virtual president = 仮の社長 というふうに考えて、光太郎さんを説得するように努力することが多いのです。

光太郎社長はReal President ですが Virtual President ではありません。

 

英語圏の人のvirtual と 日本語のバーチャルだと、その受け止め方が180度違う。

そういう意識をもつと、バーチャルリアリティに対する認識が変わるとおもいませんか?